Google

「健康」テーマのイラスト.1

ダイエット・メタボリックシンドローム・成人病・肥満他

メタボリックシンドローム
肥満症や高血圧、高脂血症、糖尿病などの生活習慣病は、それぞれが独立した別の病気ではなく、肥満ー特に内臓に脂肪が蓄積した肥満(内臓脂肪型肥満といいます)ーが原因であることがわかってきた。
このように、内臓脂肪型肥満によって、さまざまな病気が引き起こされやすくなった状態を『メタボリックシンドローム』という。

【肥満の判定・肥満指数
現在、肥満の判定は、身長と体重から計算されるBMI(Body Mass Index(肥満指数)の略)と言う数値で行われている。BMIはつぎの計算式で計算できる。

BMI(肥満指数)=体重(kg)/身長×身長(m) 
※25以上が肥満とされる(日本肥満学会)日本肥満学会が決めた判定基準では、統計的にもっとも病気にかかりにくいBMI22を標準とし、25以上を肥満として、肥満度を4つの段階に分けている。低体重(やせ) 18.5未満
普通体重 18.5以上 25未満
肥満(1度) 25以上 30未満
肥満(2度) 30以上 35未満
肥満(3度) 35以上 40未満
肥満(4度) 40以上 ダイエット(英:diet)とは、健康や長寿、美容などを目的として、食事の量・カロリー・食材の種類・バランスなどをコントロールすることである。ただし、現在では、痩身のために行うあらゆること(運動、生活習慣の改善など)を意味して用いられてしまっていることも多い。(ウィキペディア(Wikipedia)参照)

ダイエット・メタボリックシンドローム・成人病・肥満

ダイエット・メタボリックシンドローム・成人病・肥満

トップページ

健康・ダイエット.2

健康・ダイエット.3

健康・ダイエット.4

健康・ダイエット.5

健康・ダイエット.6

健康・ダイエット.7